ラベル 被害者 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 被害者 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

サクラも詐欺

今日は気分をかえて、
詐欺(サギ)の被害者にならないように、 加害者にならないように、一般知識として学びましょう。

  1. 前置き
  2. 詐欺師の特徴?
  3. 被害に遭わないために
  4. 被害に遭ったら
  5. 詐欺(サギ)とは
  6. 詐欺(サギ)の事例
  7. 参考文献

■前置き

法の解釈はケースにより様々であり、このケースの場合はこれ、あのケースの場合はあれ、のように「絶対こうだ!」とは言い切れないことも多いですが、 専門家の知人や専門家のサイトや政府など公的な機関、または一般公開情報などを元にまとめました。少しでも皆様の知識としてお役に立てれば幸いです。

ただし内容について保証いたしません、当サイトのご利用について、ご自身の判断でご活用くださいますようお願いいたします。

■詐欺師の特徴?:

詐欺(サギ)を繰り返す常習犯「詐欺師」の特徴は、 分厚い仮面をかぶっているので、
他人からの印象は
「とてもイイ人に見えた!」
「まさか!この人が?」
が多いです。

詐欺を行う人(詐欺師)の心情は、
「分かっちゃいるけど、止められない」
「騙される方がバカだ」
「法をくぐり抜ける快感」
が詐欺を行う人がハマってしまう心情のようです。

虚言癖(ウソをつくクセ)があり、頭では理解しつつも、罪悪感をあまり感じていないことが多く、ウソを重ねるうちに自分本人ですら「真実」と思い込んでしまい、自己陶酔していることもあります。

また、とても口が達者なので、話しているうちに、聞き手もつい信じ込んでしまいます。
それだけの多くの人を魅了できるからこそ、 詐欺師と成りえるわけです。

最近は、テレビ・新聞・雑誌・ネットなどマスメディアに出演した、芸能人や有名人のブログや大手の○○サイトにに掲載された、またはネットの影響力も利用して、「お客様からの感想」や口コミ(実はサクラ)を利用したり、同業者の仲間同士でお互いに紹介し合う、などなど、あの手この手で信用させる手口で工夫してます。

鵜呑みに信じては危険です。

そのスキルを別の方面で活かせばいいのにね?